診療時間
10:00 ~ 14:00 -
15:30 ~ 19:00 -
  • ▲土日:9:00~13:00 / 14.30~18:00
  • ※金:第1、第2のみ診療
  • ※土:第1、第3のみ診療
  • ※日:第2、第4のみ診療

メイン画像

  • 治療前
  • 治療後

価格は2.2万円(税込)~。
治療時に若干の痛みを感じる可能性があります。

ホワイトニングについて

白くて美しい健康な歯を

ホワイトニングは普段の歯磨きでは白くすることができない黄ばみや黒ずみを除去することが出来ます。結婚式など大事なイベントを控えている方や、表情を明るくしたいという方におすすめの治療です。

ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングとは、歯科医院でホワイトニングのことです。専用の光と高濃度薬剤を使用して歯を時短で白くすることができ、即効性が高いのが特徴です。
ホームホワイトニングとは異なり、国家資格を持つ歯科医師や歯科衛生士が施術を行います。そのため、安全かつ効率的に歯を白くすることができます。

メリット

  • 即効性がある
  • 手間がかからない
  • 施術中の痛みなどにすぐに対応できる

デメリット

  • ホームホワイトニングより費用が高くなる
  • 歯がしみる場合がある
  • 効果が長持ちしにくい

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングとは、歯科医院で作製したマウスピースとホワイトニング剤を使用し、ご自宅で歯を白くしていくホワイトニングのことです。
自分の好きな時間にホワイトニングを行えるので忙しい方におすすめです。

メリット

  • 自然な仕上がり
  • 少しずつ白くするので、効果が持続しやすい
  • 自分のペースで行える
  • 費用を抑えられる

デメリット

  • 即効性がない
  • 知覚過敏を起こす可能性がある
  • 食事制限や禁煙が必要
  • 自分でケアするため手間がかかる

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行う方法のこと。オフィス・ホームのいずれかの方法で行うよりも高いこうかを得ることが出来る。

メリット

  • 効果の実感が早い
  • 施術後の色戻りが起きづらい
  • 効果の持続が長い
  • 色のムラを抑えることが出来る

デメリット

  • コストがかかる
  • 知覚過敏を起こす可能性がある
  • 通院と自宅でのケアに手間がかかる

「Tion(ティオン)」-「刺激が少ない」ホワイトニング

当院では快適にホワイトニングを受けていただくために、
ティオン」というオフィスホワイトニングシステムを導入しています。

ここからはティオンの特徴や治療の流れについてご説明します。

特徴1.しみにくく、痛みが抑えられる

院長

従来のオフィスホワイトニングは、過酸化水素の漂白効果を利用して歯を白くしていました。
この方法で効果を得るためには過酸化水素濃度を高くしなくてはならないため、しみやすくなります。

一方、ティオンは過酸化水素濃度が比較的少ないため、痛みを感じにくいのが特徴です。

「それだとホワイトニング効果が弱くなるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、その心配はありません。

ティオンには「V-CAT」という光触媒の成分が配合されており、それがホワイトニング効果を高める役割を果たしてくれるからです。
少ない過酸化水素濃度で高いホワイニング効果が得られるため、結果として痛みが軽減されるのです。

ティオン オフィスの効果

特徴2.「光沢」のある自然な白さを引き出します

一般的なホワイトニング

歯の表面をざらざらにして乱反射を起こすことで、歯を白くするため、歯の表面を荒らしてしまうという欠点がありました。

Tionホワイトニング

薬剤の成分で歯の表面がツルツルになり、透明感・光沢のある自然な白さを引き出します。また、歯質が強化され、着色や汚れも付きにくくなる効果もあります。

施術の流れ

当医院にて歯石の除去等を行ない、お口の中をキレイに清掃します。

キレイに清掃

歯を白くする薬剤を塗り、特殊な光を照射し、薬剤を除去します。
この流れを2~3回繰り返します。

  • 薬剤を塗布
  • 装着
  • 薬剤を除去

歯の色を確認(シェードチェック)して終了です。

シェードチェック

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院で作成したマウスピースにホワイトニングジェルを塗布し、自宅で行う方法です。

オフィスホワイトニングに比べ、ゆっくり時間をかけて白くするため、色戻りしにくいメリットがあります。

オフィスホワイトニングと併用すると、より効果的に白さを維持できます。

  • じっくり白くしたい方
  • 自然な白さを求める方
  • 費用を抑えたい方

におすすめです。

  • ホームホワイトニング
  • ホームホワイトニング
  • ホームホワイトニング

ガムピーリング:歯茎の黒ずみが気になる方へ

ガムピーリング

「なんだか歯茎が黒くなってきた気がする…」。
鏡を見たとき、歯茎の黒ずみが気になるという方は多いのではないでしょうか。

これは、メラニンが歯茎に沈着しているときに見られる現象です。
タバコによる歯茎への刺激が原因であることが多いため、喫煙者によく見られます。他にも、コーヒーや紅茶、ワインを多飲する方にも見られることがあります。

この症状は、「ガムピーリング」という治療で改善することができます。
特殊な薬剤が黒ずんだ歯茎を元のピンク色に近づけるように働きます。
ほとんど痛みはなく、人体への悪影響はありませんのでご安心ください。

  • 治療前
  • 治療後

ホワイトニングQ&A

ホワイトニングを行うとどのくらい白くなりますか?
個人差はありますが、1回で2段階以上白くなると言われています。

また、グレー系の歯(抗生物質によって生じたと思われる歯の変色)はホワイトニングの効果はあまり期待できないと言われています。
すぐにホワイトニング治療はできますか?
大きな虫歯がある場合や、歯茎が腫れている(歯周病)場合は、ホワイトニング治療はできません。大きな虫歯がある場合は治療中の痛みの原因になります。歯茎が腫れている場合は薬液に血液が混じり、十分な効果が出ません。このような症状が見受けられる場合は、お口の状態を改善してからホワイトニングを行います。
歯の黄ばみの原因は?
下記のような様々な原因があります。
①日常の飲食による黄ばみ(一番多い)
コーヒー・紅茶・カレー・しょうゆ、赤ワイン、ケチャップなど色素の濃いものを長年摂取することで、次第に黄ばんできます。
②加齢による黄ばみ
年齢とともにエナメル質が薄くなり透過性が高くなります。そうするとエナメル質の下にある象牙質の色が目立ってきますし、象牙質自体も加齢とともに色が濃くなっていきます。象牙質はもともと「黄色」に近い色をしているので、歯が黄色く見えてしまうことになります。
③全身疾患に由来する変色
胎児の時に、母親が服用した抗生物質(テトラサイクリンが有名)や過剰に摂取したフッ素などの影響。
④遺伝による黄ばみ
髪の毛や肌の色が人それぞれ異なるように、遺伝的に黄色っぽい歯の方がいます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医院の住所

〒263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-11-9

TEL:043-304-6480

診療時間
10:00 ~ 14:00 -
15:30 ~ 19:00 -
  • ▲土日:9:00~13:00 / 14.30~18:00
  • ※金:第1、第2のみ診療
  • ※土:第1、第3のみ診療
  • ※日:第2、第4のみ診療

このページの先頭に戻る